
選ばれ続けて57年
暑さ対策に最適な空調服®を
安心して安くその手に!
ナックルは正規代理店として空調服®を業界最安価格で提供しています。 東京神奈川には12店舗を構え、数々の空調服R(ファン付きウェア)メーカーと太いパイプを持つことから、品ぞろえも業界最大級です。 2023年最新のおすすめ5選をはじめ、バートルの新作ベストから半袖や長袖タイプ、フルハーネス対応タイプなど、あらゆるニーズに対応した一品が安心して手に入ります。 近年、法人様での空調服R導入も増えていますが、ナックルは正規代理店として品質と充実したアフターフォローを提供し、大口注文でもお客様のお悩みやご要望に応えます。
2023年おすすめ
ファン付きウェアBEST5
空調服®おすすめ5選 -lineup-
例年進化し続ける空調服®・ファン付きウェアは今年もベストタイプから半袖タイプ、長袖タイプやフルハーネス対応タイプなど たくさんの種類がラインナップされています。ナックルがオススメする空調服®・ファン付きウェアの一部をご紹介します。
-
バートルAC2014
エアークラフトベストスポーツテイストのデザイン性の高さ、遮熱&UVカットと機能性バツグンの大人気商品。今夏、最強クラスの高出力19Vで風量が強いのも特徴です。
-
バートルAC1176
エアークラフト半袖撥水加工・UVカット加工が施され、シーンを選ばない使い勝手の良い商品で、デザイン性・機能・価格のすべてが揃った半袖のファン付き作業着。
-
ジーベックXE98024
空調服®遮熱ベスト
(フード付)遮熱コーティング加工が施され、風量だけでなく服自体の素材で遮熱&UVカットができるジーベックの高機能空調服®。
-
村上被服V8300
鳳凰ベスト裏チタン加工による赤外線&紫外線を90%以上ブロックして肌を守ってくれるなど、シンプルで高機能な商品。8Lまでの豊富なサイズ展開も◎。
-
シンメン05182
エスエアーベスト表は耐久撥水素材、裏はチタン加工で遮熱・UVカット効果と機能性抜群。防汚加工も施されていて汚れや水に強く、コスパ重視の方にオススメです。
-
詳しくはお問い合わせ下さい
ナックルでは、法人さま向けに大量注文による大口割引などご用意しております。状況にあわせたオススメの空調服®のご提案もできますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
おすすめ・キャンペーン情報
ナックルでは、裾上げや刺繍プリントサービスなど、2次加工をはじめ多彩なサービスをご用意しております。 作業服や作業用品のご購入~裾上げや刺繍プリントまで一貫してすべてできるから、欲しい商品が早く安く手に入ります。 もちろん、ナックルならではの法人さま限定大幅割引やサンプル貸出などうれしいがいっぱいのキャンペーンやサービスもご用意しています
-
1,500円以上(税別)で裾上げ代が無料!
ナックルでは法人さま向けに1,500円以上(税別)~裾上げを無料で承っております
-
初回限定刺繍サービスが無料!
ナックルでは初回限定で社名刺繍を無料でサービスさせて頂いております ※指定文字やロゴは別 ※20点以上~ご利用頂けます
-
色感も生地の風合いも試せるサンプル貸出が無料!
ナックルでは実店舗で直接商品を見ることはもちろん、サンプル品を貴社にお届けすることもできます ※原則として2週間以内にご返却ください
-
カタログ上代から法人限定大幅割引!
ナックルではご注文金額や枚数に応じてナックル限定特価で企業さま向けに多彩な商品を販売しております
-
お支払いも便利掛け売り対応可能!
ナックルではご希望の法人さまに向け掛け売りにも対応しています ※掛け売りには審査が必要です ※審査にはお時間がかかる場合がございます
-
専属のユニフォームソムリエが直接訪問します!
ユニフォームソムリエが直接訪問してご相談を承ります ※ご購入予定枚数や地域・日程・内容によりお伺いできない場合がございます
2023年 ファン付きウェア・空調服®
人気ランキング
ナックルが厳選した2023年オススメのファン付きウェア・空調服®をランキング形式で1位~5位までをご紹介させて頂きます。 2023年もファン付き作業ウェア・空調服®関連では、バートルのエアークラフトが絶大な人気です。 大人気バートルのエアークラフトベストタイプをはじめ、 ほかのメーカーからも今季はさらにアップデートされた新作が続々登場しています。
-
2023年、人気間違いなしのバートル エアークラフトAC2014!スポーツテイストのデザイン性の高さ、アルミコーティングを施し、遮熱&UVカットと機能性の高さはさすがの一言。空調服R・EFウェアの中で「ファン・バッテリーの機能」「服のデザイン」「価格」とすべてが揃う貴重な商品。背ヨークに保冷剤を入れられるのもポイントが高い!デメリットが見つからないオススメのファン付き作業着!
-
デザイン性・機能・価格のすべてが揃ったファン付き作業着。撥水加工・UVカット加工が施され、シーンを選ばない使い勝手の良い商品。圧倒的なデザイン性の高さもプラスされバートル エアークラフトの中でも人気の高いEFウェア。最高出力19Vと他を圧倒。13Vで使用すれば7.5時間連続稼働。3.5時間という短時間で充電できるのも魅力的。
-
遮熱コーティング加工が施され、風量だけでなく服自体の素材で遮熱&UVカット。高機能素材を採用したジーベックならではの空調服R。4色展開で色展開が豊富なのも魅力。ヘルメット対応の大型フードや、車やフォークリフトに乗ってもファンが当たらないようサイトファン仕様になっているのうれしいポイントです。
-
裏チタン加工が施されていて、赤外線や紫外線を90%以上ブロックして肌を守ってくれる機能に加え、脇下部分がメッシュになっているため、脇部分にダイレクトに風が当たる仕様や腰元に保冷剤を入れられるポケットがついていたりと、高機能ながらシンプルなデザインが人気の商品です。
-
表は耐久撥水素材、裏はチタン加工で遮熱・UVカット効果と機能性抜群の商品です。また、防汚の加工や撥水加工も施されており、襟裏には保冷剤を入れるポケットもついているなど、コスパも良いのでコスパ重視の方にオススメです。
ランキング商品の徹底比較
人気ランキングで紹介した「空調服R・EFウェア」「ファン」「バッテリー」と素材や特徴を一覧で比較できる表をご用意しました。
ファン・バッテリーの稼働時間や重さ、機能性、カラー展開、サイズ展開、など一目で比較できます。
順位 | 空調服®・EFウェア 人気ランキング |
カラー サイズ |
稼働時間と バッテリー重量 |
素材・混率・特徴 |
---|---|---|---|---|
1位 | ![]() |
ミルスグリーン ブラック トリコ カモフラホワイト カモフラブラック S~3XL |
19V:1時間+13V:5時間 ※19V電圧は1時間で自動的に13Vに切り替わり、そこから約5時間の計6時間の稼働 13V:7.5時間 9V:13時間 6V:30時間 343g |
ポリエステル100% 撥水加工 防汚 アルミコーティング UVカット |
2位 | ![]() |
マーベリック シルバー ネイビー ブラックウッド インディゴ S~3XL |
19V:1時間+13V:5時間 ※19V電圧は1時間で自動的に13Vに切り替わり、そこから約5時間の計6時間の稼働 13V:7.5時間 9V:13時間 6V:30時間 343g |
ポリエステル100% フード付き UVカット 撥水 防汚 |
3位 | ![]() |
ブルーグレー コン シルバーグレー 迷彩ブラック S~5L |
7.2V:約8時間 6.0V:約12時間 5.0V:約18時間 3.3V:約24時間以上 274g |
ポリエステル100% フード付き |
4位 | ![]() |
ロイヤルブルー シルバーグレー ネイビー カモフラホワイト M~8L |
15V:約3時間 13V:4時間 10V:7時間 8.4V:15時間 243g |
ポリエステル100% UVカット 裏チタン加工 首回り360度風抜け |
5位 | ![]() |
ディープネイビー ロックグレー ダークオリーブ S~5L |
10V:約8時間 9V:9.5時間 8V:11時間 6V:13.5時間 240g |
ポリエステル100% 遮熱 UVカット 耐久撥水 防汚 風抜け防止コーティング |
空調服®に関するお悩みなどナックルの専門スタッフまでご遠慮なくお問い合わせください

商品の購入や、新しい作業服へのリニューアル、コストの見直しまで、
お客様一人ひとりのご要望に応じて、最適な品を業界最安値でご提案いたします。
- お問い合わせ
-
お電話でのお問い合わせ 【受付】8:30~17:30(土日祝除く) 03-3734-2931
担当:吉澤・池内まで
空調服®のお問い合わせ~商品到着までの流れ
①まずはナックルのスタッフへ
無料相談・問い合わせを。
空調服®をはじめとした商品に関するご相談はもちろん、お見積りやカタログ請求なども承っております。お問い合わせは本サイト上からでも、お電話でも承っておりますので、まずはお気軽にお問合せください。弊社の専門スタッフが対応します。
無料相談・お問い合わせ②お問い合わせ内容に応じて、
専門スタッフから最適な商品のご案内を。
空調服®販売当初から空調服®のご案内をし続けているナックルがもつノウハウと、約200社もの国内メーカーとの太いパイプを生かして、専門スタッフからお客さまの現状の課題に関して、コスト面や機能面などを踏まえて最適な商品のご案内をさせていただきます。
無料相談・お問い合わせ③購入前にいろいろと検討したい方には
カタログ発送やサンプルの貸出しも。
空調服®のカタログ発送はもちろん、ネット上の情報やカタログだけではわからないというい方には法人様限定で空調服®のサンプル貸出しを無料で行っております。また、ナックルの実店舗で実際の商品をご覧いただくこともできます。 ※ご用意出来る空調服®には限りがございますのでお電話またはメールでご確認ください。
直営店ナックルの場所はこちら④商品が決まりご購入手続きがとれましたら、
商品をお届けします。
商品のご購入手続きが確認できましたらさっそく商品を配送させていただきます。法人限定サービスで「まとめ買い」でお得な大口割引もありますのでご購入の際にはご相談ください。 ※商品の発送は在庫状況や入荷時期によって異なります。
さっそく問い合わせしてみる約200社の国内メーカーから
お客さまのニーズに合わせてご案内します
創業以来、ナックルは作業服を始めとし、約200社ものメーカーとの太いパイプや長年の経験から培ったノウハウを活かし、個人のお客様はもちろん、法人のお客様の多様なニーズにも応えてきました。 正規代理店だからこその安心さはもちろん、ナックルの専門スタッフがお客さまの要望を踏まえ、特定の商品に依存することなくお客さまのニーズに最適な商品を提案できるので多くのお客様にご満足頂いています。 また、日本最大級の品揃えもあり、お客さまの利用シーンに合わせた空調服®を自由にお選びいただけます。

※空調服®だけでなく、幅広い作業服・事務服も取り扱っていますので、空調服®はもちろん、作業服や事務服などお仕事でお困りのことがあれば何でもお気軽にご相談ください。
空調服®に関するお悩みなどナックルの専門スタッフまでご遠慮なくお問い合わせください

商品の購入や、新しい作業服へのリニューアル、コストの見直しまで、
お客様一人ひとりのご要望に応じて、最適な品を業界最安値でご提案いたします。
- お問い合わせ
-
お電話でのお問い合わせ 【受付】8:30~17:30(土日祝除く) 03-3734-2931
担当:吉澤・池内まで
猛暑が続く夏のお悩みありませんか?
-
エアコンがなくても快適に作業ができるようにしたい
-
暑さ対策として室内だけでなく外でも使えるものがほしい
-
夏場でも作業効率を上げもっとコスト削減ができないか
例年、30℃を超える日が続く夏を迎えるにあたって、暑さ対策は深刻な問題になっています。環境省や厚生労働省をはじめ、いくつかの政府機関でも暑さに関する注意喚起は例年行われ、その中で事前の予防が重要であり、そのための呼びかけが各省庁からも行われています。 個人としても、企業としても、猛暑に備え、エアコンなどの空調設備を導入しているところも多いかと思いますが、エアコンなどの空調設備が使えない一部の工場などの設備や屋外などでの暑さ対策として近年導入する企業が増えている空調服®(ファン付きウェア・ファン付き作業着)。 ナックルでは、圧倒的な品数と業界最安値でお客さまお一人おひとりにあわせた空調服®・ファン付きウェアを毎年新たなラインナップを迎えてご用意しています。
空調服®が
そのお悩みを解決します!
空調服®とは、小型のファンを内蔵した作業着のことで、「ファン付きウェア」や「ファン付き作業着」などの名称でも広く注目されています。
※ファンは取り付けや取り外し可能
専用のブルゾン(上着)の中にファンが取り付けられるので、両手がふさがることなく、服の中に大量の風を送れ、夏場でも快適に過ごすことができます。
エアコンなどの空調設備が使えない屋外などでの暑さ対策はもちろん、使用するエネルギーもエアコンなどに比べて非常に少なく、コスト削減や環境配慮への期待も寄せられています。
空調服®についてのよくあるご質問
-
空調服®っていつ使うの?
気温や湿度の影響で、地域やその年によっても異なりますが、5月から25℃~30℃を超えてくる地域あり、早い方だと春口からすでに使われている方もいらっしゃいます。気象庁では日最高気温が25℃以上の日を夏日としており、炎天下での作業は十分注意が必要です。 (引用:気象庁「予報用語 気温、湿度」より)
例年7月に入ると注文が殺到し在庫切れを起こすほどの人気がでるので、空調服®の購入をご検討の方は6月までには用意しておくと安心です。また、最近では9月でも25℃を超える夏日が続いたりと、秋口でもまだまだ暑い日が続いたり、暑さの続く作業環境もあるため、空調服®は秋口でもまだまだ使用している方がいらっしゃいます。使わないときはファンの電源を切る、もしくはファン自体をブルゾン(上着)から簡単に取り外せるので調整もしやすいです。ファンをブルゾンから取り外せばそのまま上着としても機能しますし、暑くなってきたらまたファンを付ければ空調服®として使える、そんな手軽さも人気の理由のひとつです。
-
空調服®って実際どうなの?
空調服®のメリットとしては、まずはなんといっても「着るだけで涼しく、暑さ対策になる」という点です。小型ファンから出させる風が背中から首へ通り抜けていく時に感じる涼しさは試せば一目瞭然です。また、エアコンなどと違って体表面(空調服®の中)に風を送って汗を乾かした時の気化熱で体を冷やすので、汗のにおいやあせも対策になることはもちろん、冷房病(クーラー病)を防止し、体にもやさしく、省エネ効果も期待できます。 空調服®のくわしい仕組みが知りたい方は、こちら→「空調服とは?役割やメリットをわかりやすく解説|空調服専門サイト」をご覧ください。
一方、空調服®のデメリットとしては、小型ファンを回すと服の中に風が入るため常に膨らんだ状態になるという点があげられます。最近では膨らみの少ない空調服®もでてきていますし、デザイン的にもさまざまな種類が増えてきていますので、空調服の使えない作業場などではもちろん、アウトドアやレジャーで使われる方も増えてきています。 また、扇風機と同じでエアコンのように空気を冷却する働きはないので、ファンの風の温度調整はできない(ただし、風量調整ができるものは多数出ています)という点は注意が必要です。空調服®は基本的には外気と同じ温度の空気を服の中に送り込んでいるものなので、気温や湿度が高すぎると冷却効果が薄れてしまいます(たとえば気温40℃の場合、湿度50%以上だと冷却効果はあまり得られず、湿度60%を超えると冷却効果は期待できなくなってしまいます)。最近では保冷剤を入れられるポケット付きの空調服®やコンプレッションウェア(着圧ウェア)やインナーベストが売られていて、そういった空調服®やインナーとの組み合わせでより涼しさを体感できるようになるので、ご不安な点はぜひフジワークの専門スタッフにご相談ください。 空調服®のデメリットとして、バッテリーの持ち時間を心配される方もいらっしゃいます。空調服®に取り付けるファンはバッテリーが切れると回転が止まってしまうため、バッテリーの稼働時間(設定した風量によっても異なります)を確認しておくことはもちろん、使用後は必ず充電して、いつでも再稼働できるようにしておくと安心できます。 また、ほこりや粉塵が舞う場所であったり、山やキャンプ場など土や泥がつきやすい場所で使用される場合には、ほこりや粉塵が入らないようファンにカバーをしたり、ファン自体が洗えるものを選んでおくなど注意してください。ご心配な場合には、フジワークの専門スタッフまでご使用される用途を伝え、お気軽にご相談ください。
-
空調服®って何が涼しいの?
空調服は「生理クーラー」といわれる「暑いときに汗を出す→汗が蒸発するときに発生する熱を利用して体温を下げる」というわたし達の体にもある仕組みを使って体を冷やします。実はわたし達の体は汗を出すところまでは自然にできても、汗を蒸発させないといくら水を飲んだとしてもそこでかいた汗は無駄な汗として流れてしまい体を冷やすことができません。空調服®は服についている小型ファンで服の中にたくさんの風を流すことで汗を蒸発させて体を冷やすという、ヒトが本来もっている理想的な発汗による冷却機能を使って冷やせ、その清涼感は一度体験していただくと「もう手放せません」というお声もよくいただくほどです。ぜひお試しください。
-
空調服®って体に悪いの?
空調服®は簡単にいうと、小さな扇風機がついている服のことです。結論からいうと、極端な使い方をしなければ体に悪いということはないかと思います。 でも扇風機に長時間あたると体によくないのでは?と心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、扇風機が体に悪いといわれるのは、長時間同じ場所に風があたるからです(そのため、扇風機は首振り機能などで対応している方も多いかと思います)。空調服®の場合、ファンは体の一部だけに風を当てているわけではなく、背中の下のほうに取り付けたファンから吹いた風は、空調服®の中で背中を通り、その後腕や首元に抜けていくため、風を同じ場所にずっと当て続けるのではなく、風の通り道ができている仕組みなので安心なのです。ただし、もちろん気温が低く寒いと感じているときに使用したり、極端に体調が悪いときなどには扇風機やクーラー同様注意して下さい。
-
空調服®の効果は?
空調服®は「暑さ予防」、「汗の臭いやあせも対策」「夏場の作業効率UP」などの効果が期待できます。 エアコンなどの空調設備が使えない屋外や一部の工場などでも炎天下での作業は命取りです。着るだけで快適な清涼感を得られ、両手がふさがることもなく、作業の邪魔になりません。また、大量の風によって汗を乾かすので、長時間放置されることで発生する汗の臭いやあせも対策の効果も期待できます。 ほかにも、空調服®は体温や発汗量を一定に保ち無駄な汗をかかずに済むため、体力の温存につながり、連続した作業が行えるようになることで、全体の作業効率が上がり、コスト削減につながったという声もいただきます。
空調服®って何がいい?
~2023年の空調服®事情やメリット、選ぶポイントまで一挙公開~
もともとはエアコンなどの空調設備がない工場や屋外などでの暑さ対策として使われ始めた空調服®もテレビなどのメディアで取り上げられてから一気に市場が広がり、最近では炎天下での作業を求められるワーカーはもちろん、キャンプやゴルフなどのアウトドアや日常生活で使用する方も増えてきました。そんな空調服®について、「最近の事情はどうなの?」「導入を検討したいけどそもそものメリットって?」など、まず知っておきたい情報をまとめました。
2023年の空調服®
(ファン付き作業着)事情
年々市場に浸透していく空調服®(ファン付きウェア)。もはや空調服®は夏の現場作業に欠かせないものとして認知されています。また、作業者の方に浸透したことによって、一般層にも徐々に認知が広まり、ますます需要が高まりそうです。最近ではアウトドアやゴルフなどのスポーツにまで広がりを見せ、作業現場だけでなく、様々なシーンに対応できるカジュアルなデザインの空調服®のラインナップが増加している傾向にあります。メーカー各社生産数を増強し、新たに空調服®の販売に乗り出すメーカーも引き続き増加していますが、今シーズンも真夏に差し掛かるころには品薄になる可能性が否めません。お早目のご準備をおすすめします。
空調服®(ファン付き作業着)を
導入するメリット
真夏の暑さ対策はもちろん、空調服®(ファン付き作業着)を着ることで、エアコンなどの空調設備がない場所でも快適に作業することができ、それによって作業効率が上がったり、エアコンなどと比べてエネルギーやコストダウンにつながったりなど、空調服®(ファン付き作業着)のもたらす効果は多岐にわたります。ここでは、主に3つのメリットに分けてご紹介します。
-
暑さ対策になる 強烈な暑さに見舞われる現場では、自力で体調を管理することが非常に困難です。空調服®は人間に元から備わる生理的なクーラー機能を補助し、暑さを緩和する効果があります。
-
作業効率が上がる 暑さを我慢しながらの作業と比較すると快適な環境で作業をする方が格段に作業効率が上がります。作業効率が2%でも向上すれば、3年後には12万円分の効果が得られるという試算もあります。
-
エネルギー・コストダウンになる 工場や倉庫などへの空調設備の導入を考えた場合、初期投資電気代等大きな費用が掛かります。社員一人一人に空調服®を提供した場合、1 人当たり3万円ほどで約3年分の設備投資は完了です。電気代も格段に安くなります。
空調服®(ファン付きウェア)
選びのポイント
空調服®は、「ファン付きウェア」や「ファン付き作業着」と呼ばれているように、ブルゾン(上着)はもちろん、そこに取り付けるファンや、ファンを動かすためのバッテリーが必要になります。 「そもそも空調服®って何を買いそろえればいいの?」という疑問から利用シーン別のブルゾン選びのポイントなど、空調服®について寄せられる疑問をさまざまな角度からご紹介します。
空調服®(ファン付きウェア)には
この3点セットが必要
空調服®(ファン付きウェア)を使用するには、「バッテリー」「ファン」「ブルゾン」の3点セットが必要になります。当社では届いたその日から使えるよう、すべてがセットになった「ファン・バッテリーセット」を販売しています。初めての空調服®(ファン付きウェア)導入で「何から揃えたらいいのかわからない」という方もこのセットを購入いただければ安心です。もちろん服のみ、ファンのみ、バッテリーのみのご注文も承ります。
-
バッテリーセット
(バッテリー+ 充電器)空調服®(ファン付きウェア)の心臓部ともいえるバッテリーと充電器のセットです。
※写真はシンメンのバッテリーセット -
ファンセット
(ファン2個+ ケーブル)風を送るファンと、ファンとバッテリーをつなぐケーブルのセットです。
※写真はシンメンのファンセット -
ブルゾン
ファンを取り付けるための穴が開いた空調服®(ファン付きウェア)専用のブルゾンです。フルハーネス対応やチタン加工など様々なタイプがあります。
※写真はシンメンの88100
使用シーンから
ブルゾンのタイプを選ぶ
用途によって重視するポイントが変わるブルゾンのタイプ。価格に加えて使用シーンごとに重視すべきポイントをピックアップしました。
-
建築現場など屋外での作業
建築現場や土木工事など直射日光の降り注ぐ現場では紫外線カット、遮熱効果のある素材を使用した空調服がおすすめです。また、首もしっかり覆う立ち襟仕様も人気です。
重要ポイント
- 紫外線を防ぐ
- 立ち襟仕様
- 丈夫
- 動きやすい
-
高所での作業(鳶の方)
高所作業では必須のフルハーネスですが、ハーネスの上から着られる空調服®があります。また、ハードワークでも安心な肩パッドが付いている製品もあります。
重要ポイント
- フルハーネス対応
- 肩パッド
- 丈夫
- フード付き
- 動きやすい
- 紫外線を防ぐ
-
倉庫・工場内での作業
空調服®の袖は膨らんで屋内作業だと邪魔に感じることも。そんな時にはベストタイプや半袖の空調服®が活躍します。軽くて動きやすいポリエステル素材もおすすめです。
重要ポイント
- 半袖
- ポリ100
-
デリバリー・イベント
アクティブに町を動き回るデリバリー業では、カジュアルなデザインのブルゾンが人気。お客様から見ても軽やかで涼しい見た目で半袖・ベストタイプもおすすめです。
重要ポイント
- カジュアル
- 半袖
-
釣り・キャンプ・スポーツ観戦
アウトドアレジャーには雨にも強い防水素材がおすすめ。フードが付いているとより安心です。ポリエステル素材はコンパクトに折りたためて持ち運びに便利。
重要ポイント
- 防水加工
- ポリエステル100
- フード付き
-
ゴルフ
ゴルフなどのスポーツにも空調服®が使えます。おしゃれなデザインで街中で着てもなじむ製品が多くあります。ゴルフのように長時間屋外にいる場合はUV カット素材がおすすめです。
重要ポイント
- 紫外線を防ぐ
- おしゃれ
その他Q&A
ここまで空調服®について、さまざまな視点でご紹介してきました。2023年最新のおすすめ5選から空調服®とはそもそも何なのか、いつ着て、どんなメリットがあるのかなど、空調服®をご存じの方はもちろん、空調服®についてまだあまり知らないという方も空調服®がどんなものなのかおわかりいただけましたでしょうか?最後に空調服®のサイズやバッテリー、ファンについてよくあるご質問を載せましたので、ぜひご覧ください。また、空調服® とはそもそもどんなものなのか、もっと知りたいという方は、空調服専門サイトの「空調服とは?役割やメリットをわかりやすく解説」のページをご覧ください。そのほか疑問点やご不明点はお気軽にお電話やお問い合わせフォームにてお問い合わせください。
-
メーカーごとの互換性はありますか?
-
服とファンセット→△
できますがオススメしていません。
「バッテリーとファンはA社のなんだけど、今年はB社のウェアがいいんだよな…」ということもあると思います。空調服®(ファン付きウェア)のファン取付穴の大きさは基本的には大体同じですので極論ではどのウェアにどのファンを取り付けることも可能ではあります。特に、(株) 空調服、サンエスのファンやバッテリーは、同系列のウェアであればほぼ問題ありません。しかし、独自開発系のウェアにメーカーが違うファンを取り付けるとゆるみが出るという報告も上がっています。破損については保証の範囲外となります他、万が一外れて落ちるといった事故が起きると大事ですので、基本的には同メーカーのものを取り付けてください。 -
バッテリーとファンセット→×
危険なので絶対にしないでください。
「去年使っていたバッテリーを今年買い替えた他メーカーのファンにも使いたい」こんなご相談をいただくことも多いのですが、ファンとバッテリーはセットでの使用が必須です。違うメーカーのバッテリーにつないだ場合、故障の原因や、発熱、発火の可能性もございますので、絶対にしないようにしてください。 -
サイズの選び方を教えてください。
-
「いつものサイズ」より
ワンサイズ上をおすすめします。
空調服®(ファン付きウェア)は服の内側に風を通して涼しさを作り出しています。ですので膨らんだ見た目からもわかるように、服と自分の体の間にある程度の空間が空く必要があります。このため、普段着で選ばれるサイズより1サイズから2サイズ上を選ぶと、風が通りやすく、ジャストサイズに感じられます。当社販売スタッフが試着したところ、どのスタッフもおおむね「1サイズから2サイズほど上がちょうどいい」と感じたようです。 -
バッテリーの保管法は?
-
メーカーによって異なりますが、
空にしないことが大切です。
空調服®(ファン付きウェア)のバッテリーはリチウムイオン電池です。メーカーごとに推奨する保管方法は違いますが、共通しているのは、「空のまま放置しない」ということ。リチウムイオン電池は使用しなくても少しずつ放電してしまうため、空の状態が続くと使用できなくなってしまうことがあります。各メーカーごとの保管方法は下記を参照してください。-
バートルのバッテリー保管方法
-20℃以上45℃以下の環境で充電招待で保管してください。長期間使用しない場合は6か月に1度は充電してください。
-
シンメンのバッテリー保管方法
長期間使用しない場合は約6か月ごとに満充電してください。
-
村上のバッテリー保管方法
長期間使用しない場合は半年に1回程度充電し、電池残量ゼロのまま放置しないでください。
-
クロダルマのバッテリー保管方法
長期間使わない場合は約6か月ごとに満充電してください。
-
株式会社空調服のバッテリー保管方法
電池残量がゼロになった場合は放置せずおおむね3日以内に充電してください。長期間使用しない場合は20℃~30℃の乾燥した場所で保管し約12ヶ月ごとに満充電して下さい。
-
空調風神服のバッテリー保管方法
長期間使用しない場合、1年に最低でも1回は電池残量50%(ランプ2個点灯)~75%(ランプ3個点灯)まで充電してください。
空調服®に関するお悩みなどナックルの専門スタッフまでご遠慮なくお問い合わせください

商品の購入や、新しい作業服へのリニューアル、コストの見直しまで、
お客様一人ひとりのご要望に応じて、最適な品を業界最安値でご提案いたします。
- お問い合わせ
-
お電話でのお問い合わせ 【受付】8:30~17:30(土日祝除く) 03-3734-2931
担当:吉澤・池内まで