発注した背景
"手に取って触れる" "すぐに受け取れる"
近くにあるお店も活用しながら
制服の統一化へ

Q.今回、どのような経緯でナックルに発注のご依頼をいただいたのでしょうか。
当院ではもともと制服が統一されておらず、黒い作業服の職員やスーツ姿の職員、事務の職員は全員別々の制服を着ていたりと部署によって様々な服装でしたが、院内の会議で職員の制服を統一しようという話があり、制服を探していました。制服を探す中で、ナックルの作業服を使っている方から「こういうところがある」とナックルのことを聞き、こちらから問い合わせました。
ナックルには今回、当院の僧侶以外の男性職員用の制服として、夏服・冬服をそれぞれ一人3着ずつ(計6着)、全部で130~150着ぐらいをお願いしました。
ナックルは駐車場もあって行きやすく、こちらで注文したものがナックルのお店に届いてすぐに受け取れるのでとてもいいです。
作業着っていうとワークマンさんのイメージが強かったんですけど、こういう機会もあって、今ではナックルにも行く機会が増えました。店長さんもいい人でよかったです。実は私は個人的にもナックルのお店でマスクや雨合羽を買ったりなどしたこともあるんです(笑)
寺務課に関しては、同じ課内でも今まで人によって着ているものがいろいろありました。
お店があることで、実際に手に取って見えるのは大きいですね。
今はECサイトもあるけど、画像だけだと見るだけで終わってしまう。伸び縮みするって言われても「嘘だ」って思ってましたが、今回実物を実際に着てみて「ジャージより楽だ」と思って、以前の制服はすぐにロッカーにしまいました(笑)。
お店が近くにあるから制服が届いたらすぐに自分たちで取りにいけるのもいいですね。
